稲の多年草化とは?小川誠さんによる現地説明

秋に刈り取った稲株が刈り取られたまま冬を越し、
春になると新芽を出して夏に穂をつけるという
稲の多年草化。
つまり田植えは不要。

不耕起栽培・冬季湛水が条件で
本来の稲の力が発揮される。
***
詳細記事はこちらです。
https://ameblo.jp/izumiutamaro/entry-12520273714.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です