【多年草化稲見学ツアー】多年草化する条件を考察する/新しいお米の自給スタイル

三重県で多年草化稲ツアーを開催しました。
多年草化する条件を仲間と話し合い、情報交換をし合いました。
もしかして弥生時代の稲作は多年草化稲の抜い穂スタイルでは?
いろんな想像が溢れてきます。
実ったものを刈るだけという採集稲作。
これが広まれば、人間はもっとのんびり暮らせるかもしれません。

#多年草化稲 #抜い穂 #不耕起冬季湛水

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です